6月の雪

久しぶりに本屋を覗いたら、文庫本のコーナーに詩集が積んでありました。
「工藤直子」「金子みすず」「長田弘」…売れ筋選んでるねえ。
ん?「吉野弘」?見覚えあるような無いような。。
ぱらぱらとめくったら、高校の時に合唱で歌った「雪の日に」がありました。
そうか、あの曲の詩を書いた人なんだ。
体は本屋にいながら、気持は一気に何十年もトリップ!
覚えてるもんですねメロディーライン。
高音部からころがりおちるようなピアノ伴奏が一気に入る。
歌は三声のフォルテから始まる。
「口をはっきり開けて、ちゃんと子音を発音して!」なんて、先生の指導もなつかしい。
今、客観的に詩として見ると、恥ずかしげもなく悩む青少年の風情です。
でも、あの頃はそんな事考えもしなかった。
「風が」っていう曲も、「弦」っていう曲も好きでした。
ネットってすごい。あの曲にまた会えるとはおもわなかった。。
********************************
雪が激しく降りつづける
雪の白さをこらえながら
欺きやすい 雪の白さ
誰もが信じる 雪の白さ
信じられている雪は切ない
何処に純白なこころなどあろう
何処に汚れぬ雪などあろう
雪が激しく降りつづける
うわべの白さで輝きながら
うわべの白さを堪えながら
雪は汚れぬものとして
いつまでも白いものとして
空の高みに生まれたのだ
その哀しみをどう降らそう
雪はひとたび降り始めると あとからあとから振りつづく
雪の汚れを隠すため
純白を花弁のように重ねていって
あとからあとから重ねていって
雪の汚れを隠すのだ
雪が激しく降りつづける
雪はおのれをどうしたら 欺かないで生きられるだろう
それが最早自らの手に負えなくなってしまったかのように
雪は激しく降りつづける
雪の上に雪が その上から雪が
たとえようのない重さで 音もなく重なってゆく
重ねられてゆく
重なってゆく 
重ねられてゆく