みたぽんギター演奏
私が演奏してる動画、youtubeに色々あります。
一番アクセスの多いのは、ギタレレで「ルパンⅢ世」を弾いたもの。
Ibという有名なホラーゲームの音楽の中のギター演奏してるYASUさんが私に作ってくれたMITAPONっていう曲
(これは私が演奏してます)。個人的にはとっても気に入ってます。
クラシックの曲ですが、、バリオスのワルツ4番
沖縄音楽ユニット「アンマーズ」の伴奏もやってまーす
へたくそですが、一生懸命演奏活動してまーす。
楽しいギター教室です
私が演奏してる動画、youtubeに色々あります。
一番アクセスの多いのは、ギタレレで「ルパンⅢ世」を弾いたもの。
Ibという有名なホラーゲームの音楽の中のギター演奏してるYASUさんが私に作ってくれたMITAPONっていう曲
(これは私が演奏してます)。個人的にはとっても気に入ってます。
クラシックの曲ですが、、バリオスのワルツ4番
沖縄音楽ユニット「アンマーズ」の伴奏もやってまーす
へたくそですが、一生懸命演奏活動してまーす。
ディスカッション
コメント一覧
ルパン3世で検索したらyou tubeで見つかりました。演奏とても素晴らしいです。
ギタレレで、あんなに弾けたらいいですね。
ギタレレでは、シンプルなポピュラーの曲を弾きます。独特の響きで、なかなか面白いです。インドネシアで作られた楽器ですが、この値段で大したものだと思います。
今度、もう少し上手く弾けるように練習してみます。
>エトワールさん
はじめまして~コメントありがとうございます。
ギタレレはインドネシア産?!初めて知りました。
私は、左手バネ指でギターが弾けない頃にギタレレに出会い、はまりました。
サイズが小さいので、楽に弾けたので。
気楽でいい楽器ですね~~
お返事ありがとうございます。
ギタレレは、ヤマハの人気商品でしたが、一時生産中止になったことがありました。1990年代の最初のギタレレの生産ラインは、インドネシアで間違いありません。サウンドホールの中のラベルの下に書かれています。その後、ヤマハのギターは中国製が増えていますので、今は、もしかすると中国製かもしれません。最近の安いヤマハの中国製ギターも、すごいいいです。昨年、楽器屋で冷やかしで試奏したときに、思わず衝動買いしてしまいました。
ルパン3世のあの編曲は、you tubeでよく見かけるものですが、どなたの編曲で、楽譜は、どこの本に掲載されていますでしょうか。楽譜を見つけて、今度、練習してみようと思います。
お近くなら、お弟子入りしたいところですが、今住んでいるところは、少し遠いです。6年前まで、土浦市に住んでいましたので、そこからなら通えたかもしれません。
バリオスのワルツ4番も、とても素晴らしい演奏でした。バリオスは、「最後のトレモロ」と「フリア・フロリダ」しかやったことがありません。どちらも、すごく難しいです。
また、you tube に新しい演奏をのせてください。
期待しております。
>エトワールさん
このルパンは、南澤大介さん編曲です。
『ソロ・ギターのしらべ 至上のジャズ・アレンジ篇』
ご本人の演奏
適当に自分でアレンジしちゃったので楽譜どおりではありませんが。
クラシックの難曲を苦労して弾いても普通の人には「禁じられた遊び」と「アルハンブラ」ばっかり喜ばれて、さすがにへこみます。ポップスが気楽でいいです。
お返事ありがとうございます。
ルパン3世は、南澤大介さんの編曲でしたか、よい編曲ですね。
「禁じられた遊び」と「アルハンブラの思い出」と最近では、「11月のある日」や「タンゴ・アン・スカイ」(三連符があやしいですけど、何とか弾きます。)も人気があります。
バッハ弾き(「シャコンヌ」や「フーガ」は難しいのでやりませんが・・・)のエトワールとしては、苦労してバッハを弾くのですが、あまり受けません。
ヘンリー・マンシーニの「ひまわり」、ジョニー・マンデルの「いそしぎ」、モーリス・アルベルトの「フィーリング」、マーヴィン・ハムリッシュの「追憶」、カルロス・ジョビンの「おいしい水」、レオン・ラッセルの「スーパースター」、サイモン&ガーファンクルの「スカボローフェア」、竹内マリアの「駅」などを演奏するとすごく受けます。
いずれも、あまり難しくないです。音の数が、少なくてもよく響き、やさしく弾けるのが名編曲だと思います。ポピュラーだと自分で音を削ったりして、弾きやすくして弾くことが多いです。
週に20分~30分しか練習しないので、あまり、弾けませんが、一度覚えた曲は、忘れないようにしています。
今週から、週1時間ぐらいは練習するようにしようと思います。
>エトワールさん
レパートリー見るだけで、相当弾ける方ってわかります!
私はバッハはチェロ1番のプレリュードしか弾けません。。
時々、都内で「プチ発表会」というイベントやってまして、アマチュアギタリスト達がホールを借りてシェアして、お客のいない演奏会やってます。(練習会ともいう)1000円前後で、すばらしいホールで演奏できますので、ご興味あればお知らせください。参加方法などお教えします。
ご案内ありがとうございます。
子供の頃、溝渕浩五郎の「カルカッシ教則本」と「ヤマハの教則本」を少しやっていましたが、その後、ずっと弾いていなくて、27歳のときから3年かけて、三木理雄の「ギターのABC」を学んだ以外は、しっかりした練習をしたことがありません。「カルカッシ25のエチュード」は4番まで、「ソルのエチュード」や「コストのエチュード」は未了、「ヴィラ・ロボスのエチュード」は1番のみです。
曲は、バッハとそれ以外に分けて、主要な作曲家の作品を1曲づつに限定することにしています。アルベニスとグラナドスは、似ているので、二人で1曲にして、「スペイン舞曲第5番アンダルーサ」、ソルは、「魔笛の主題による変奏曲」、ジュリアーニは、「ラ・メランコニア」、ヴィラ・ロボスは、「プレリュードNO1」、タルレガは、「アラビア風奇想曲」、ラウロは、「ベネゼェラワルツNO2」、バリオスは、「最後のトレモロ」、ピアソラは「ブエノスアイレスの夏」、ブローウェルは、「11月のある日」、ディアンスは「タンゴ・アン・スカイ」という感じです。
バッハは、好きなので、比較的やさしい曲を5~6曲程度選曲して弾いています。
中級の下の方だと思います。
機会あれば、「プチ発表会」へうかがえればと思っています。よろしくお願いいたします。