コミュニティカフェで木工修行

今日は、8月開店予定の「松葉町のコミュニティーカフェ」で木工の修行をしました。
わたしは電動のこぎりとか電動サンダーとかジグソーとか使って木をあれやこれやしてみたかったんだけど、教えてくれるというおじさまが、最初は手作業でやるべきという方針らしく、、
まずはお皿作り。
ノミとトンカチを渡されてカツカツと板にくぼみを彫る。
ノミって難しい。
板には順目と逆目があって、ノミを入れる方向によってうまくいったり行かなかったり。
左手でのみを支えるのも難しい。
それでもがんばって、午前中かかって、やっとお皿の内側を彫りあげる。
次に、お皿の外側はどうするかというと、、、、
ナタでだいたいの形を整える。
ノミとトンカチも難しかったけど、、、
ナタって初めて使うので、、なんだか怖くて、ちょこちょこやってたら、全然切れない。
ナタも、順目逆目を考えながら、鉛筆を削るみたいに、面にそって同じ場所に打ち下ろして形を作っていくんだって。
なんとかナタで形を整えたら、今度は丸い鉋で、全体をきれいにする。
一つのお皿を彫るのに3時くらいまでかかった。
そのあとは、電動のカンナを使って、別の板にくぼみを彫る。
とっても難しいくて、四苦八苦してたら、
じゃあ槍鉋を使うかって。。。
こんなの
法隆寺なんかは、この鉋が使われてるんだって。
ギターの世界のオタクのおじさんたちはいっぱい知ってるけど、、
木工オタクのおじさんもすごいわ。
おじさんは、すごい。
おじさん、尊敬する。
おばさんの進化系であるおじさん系おばさんになるのが夢です。
カフェでお料理を出す予定のおばさんが、お昼ご飯を作ってきてくれて、
3時にはおやつを持ってきてくれて、うれしかったです。
とにかく、今日は朝9時に作業場に行って、首にタオルまいて、掃除から始まり、
延々木を彫って、6時まで働いた。
スポーツジムに行くよりよっぽど体使う。
もうくたくただよ。
痩せるかも。