昔の自分に会いました
旦那が昔のビデオを整理していて、子供がまだ1歳0歳の頃のビデオを見つけました。
旦那曰く、『ほらほら、お母さんがまだ優しい頃だよ』
本当だ。
『S子ちゃ~ん、こっちむいてごら~ん♪』本当にやさしいなあ。
わたしがこんな風に話かけるのは、最近ではイタチのみ。
私が変わったわけじゃない。あなた達が変わったわけよ。
ところで、この田舎娘は誰ですか?
ハイわたしです。
これじゃあ、やせてた頃は可愛かったとか、若い頃は美人だったとか全く言えないわ。
旦那が面食いでない事だけは確かだなあ。
そういえば、男性の車に対する趣味は女性に対する趣味と似ているという話をどこかで聞いたよ。
ああ、うちの車は地味で丈夫で実用一点張りだ!
ディスカッション
コメント一覧
>男性の車に対する趣味は女性に対する趣味と似ている
へえ、そうなんですか。
そうかな、よく分かりませんね。
ま、そういう話もあるということで。。
うちの近所では農家の人がベンツで白菜収穫しにきたりしますけどね。。
>うちの近所では農家の人がベンツで白菜収穫しにきたりしますけどね。。
私の近辺では、お金持ちのアジア系の人がベンツ、やBMW、〇〇〇〇、などのドイツ系に乗っていますが、(どうしてなんだろう?)洗練された白人の多くは?、レクサス(トヨタ)やインフィニティー(日産)などが多いです。
冬場は雪が多いため、皆四駆のUVSなのです。
女性には圧倒的にスバルーが人気です。
ちなみに私はトヨタ、家内はスバルに乗っています。
日本でも、ドイツ車信仰が根強いですね。
日本車も実用性は断然素晴らしいですが、付加価値なんでしょうね。
それがなんぼのもんじゃ、といわれたら答えようがないです。
とほほ。
今日はお土産ありがとう。
元気そうで安心しました。
それにしても、絶対私はADHDだと思う。
なんだったけ、薬。
教えて欲しいよ・・・。
塾長さん
いや、以前バブルの頃、家の周りは広大な畑で、そこへベンツが乗り込んできたので、さては不動産屋が来たか?と思ったら、いきなり、うしろのトランクを開けて白菜を積み込みはじめたもので、、。ま、印象深かったわけです。
ワールドさん
アメリカに住んでた人から聞いたけど、田舎道を延々走るには、やっぱりトヨタが信頼できるとか。。
そんなもんですかね。
リューハハさん
やっとこっちに帰り着きました。
また会おうね!