フライパン一つで作る広島風お好み焼き
の作り方
お昼に子供用に作ったので、写真撮りました。
写真をクリックすると、大きくなります。
まず、
・キャベツに火を通してしんなりさせたもの
・フライパンで炒めてほぐしたやきそば
・小麦粉と塩ちょっぴりを水でゆるく混ぜたもの
を用意する。
うすく油をひいたテフロンのフライパンに溶いた小麦粉を入れ、フライパンを傾けながらクレープのように薄く伸ばしてから弱火にかける
鰹節、オキアミ>キャベツ>もやし>イカ天>肉
の順に乗せ、上から小麦粉を溶いたものをつなぎとして少しかける
火力を強め、クレープ部分が固まったら、えいやっと裏返す。
鍋の蓋などで圧縮してキャベツの水分を飛ばし、ぺったんこになったら、フライパンに皿をかぶせてそのままひっくりかえすようにして皿に取る。
フライパンにやきそばを広げ、上からお好み焼きを載せて、さらに圧縮し、皿に取る。
フライパンに卵を広げ、上からお好み焼きを載せて、火が通ったら皿に取る。
おたふくお好みソースをかけて、召し上がれ。
最後の写真は断面図
ディスカッション
コメント一覧
おお======っ!!
みたぽん・・・。
今日、私はとある用事でとある町のお好み焼屋さんにいったのだよ。
で・・・、手の離せないご主人を待ちながら、焼いてるとこを撮影させてもらったんだよ!!
クレープ状に伸ばして、かつお節の粉を撒くところは撮影できなかったけど、まさに同じさ~。
みたぽんのは、最後まで記録されてるね。
私のは途中まで。
近々、紹介してみよう。
>リュウハハ
ほほう、やっぱり行動がシンクロしてるなあ。
今日はS子の大学、授業が休講になったとかで、昼まで家にいたので、お好み焼き作ったよ。
お好み食べてるのは私じゃなくてS子の手です。
ホットプレート出すと、片付けがめんどうなので、たいていフライパン一丁で作っちゃう。
テフロン加工のフライパンだと、クレープ状の皮作りに失敗がないのも嬉しい。
みたぽんさん、
美味しそうですね。
これが元祖広島風なのですね。
一回家で作ってみようかな?
でも、娘達はキャベツが嫌いなんですよね・・・?
こまったなぁ。
なにか妙案でもありましたら、教えてください。
>ワールドさん
それじゃお好み焼きは無理ですね。
お好み焼きの本質はキャベツとお好みソースだから。
キャベツを抜くと、韓国のチヂミになるのでしょうか?
「お好み焼きは下賎な食べ物です」というみたぽんさんの衝撃発言からまだ立ち直れていません。
でもおいしいですよね。
↑ちょっと繊細ぶってみました。
深い意味はありません。
>塾長さん
なんかね、関東に来ると、「広島風お好み焼き」ってえらい高級な食べ物のイメージでやってる店が多いので、名古屋でもそうなのかなって思って書きましたわ。
だって、お好み焼き1枚が1000円以上するなんて、ゆるせん!
わしは、やったるでぇ~~~っ!
いつの日か本物を超える「ほんまもんの広島風お好み焼き」を焼いちゃるでぇ~~~っ!!!!!
あれ?なんか、火がついてる。
お師匠様、ご自愛くださいませ。
>チャレンジャーゴジ健さん
いや、すぐに出来ますって!
フライパンがいいですよ。
ホットプレートより、やっぱりガスの火力でやるといい感じに出来上がります。