修道院 de 茶話会
吉祥寺にある母校の修道院で茶話会があるというので行ってきました。
学年を越えて、10人参加のこじんまりしたポットラックパーティーでした。
さすがに修道院では酒を持って来る人はいなかったけど、アルコールがはいったかのような盛り上がり!
お料理はどれも絶品でした。
雨だったのでギタレレ持って行った。何曲かソロ弾いて、みんなで歌ってあそんだ。
シスターたちは最初と最後しか顔出さなかった。
シスターきけがわに会いたかったのにな。。
あの建物は、フランク・ロイド・ライトの元で学んだという建築家の「アントニン・レーモンド」
という人が建てたものだそうです。
1934年建設、モダニズム建築っていうんですって。
当時としてはとても斬新なもので、
窓際の足元にはヒーターが埋め込んであったり、お庭に面した広い開口部とか、ステキな建築物でした。
修道院は別世界、時間が止まっている。
とても古い建物なんだけど、天井が高くて、ギターが響きそうな空間でした。
昨日は雨模様だったし、お料理もあったので小さいギタレレしか持って行かなかったけど、
美しいお庭を背景にベルナベを弾いたら、どんなに響くことか。。。
想像しただけでうっとり。
同窓生のための修道院無料リサイタル企画してくれないかしらん。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!